人気ブログランキング | 話題のタグを見る


2011年10月より東京から宮崎県へと移住。新燃岳の麓にある高原町で、狩猟の獲物をなめしながら細々と毛鉤を巻いて生活しています。田舎生活満喫!


by fly-tyer

カテゴリ

全体
釣り:釣り歩く日々の記憶
釣り:タイイングマテリアル
釣り:フライタイイング
釣り:フライパターン
狩猟:山野を駆回った軌跡
狩猟:装備や道具
狩猟:獣類の毛皮なめし
狩猟:鳥類の仮剥製作成
狩猟:山野の恵み
狩猟:狩猟への道
日常:身近に感じる自然の鼓動
日常:日々の食卓・食材
雑記:お知らせ
雑記:しがない思考回路
雑記:個人見解等の備考

しがないつぶやき

最新の記事

ブログのお引越し
at 2013-09-11 14:06
【グレイヘロン ヘン バック..
at 2013-08-01 15:27
【ブルーダンの魔力】
at 2013-07-30 23:11
【夏のライズ攻略パターン1】
at 2013-07-23 07:35
【NHK宮崎 ニュースWAV..
at 2013-04-06 09:56

以前の記事

2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
more...

フォロー中のブログ

tidepool
WEB SAKAGAWA...
(続)我流・天声・を・書く
毛鉤で川鱸
Fly Shop Loo...
そらのいろ

フライフィッシング関連

BLOGSIZE Ⅱ
康友丸釣り日記
なちゅどれ
Fly Fishing Enthusiast
娘と管釣り
まるぞ~んR+
西鹿庵(さいろくあん)
Asari Mayumi
雨後論
Lure&FlyFisher seikoh
~風結び~
じいの自然派的つれづれ日記
☆スターの少年
MEDAKA親爺のサイト




プロショップサンスイ
フライショップなごみ





 リンクフリーですのでどしどしにリンクしてやってください。相互リンクご希望の方はコメントかメール下さればこちらよりリンクを貼らせていただきます。


国産自家製マテリアル

H.M Favorite Flies


完成フライ専門店

Fly-Crafting Graham



 タイイングやフライパターンの紹介などのリクエストがございましたらこちらまでメールください。

 カスタムオーダーなど製作依頼のご用命もお気軽にどうぞ。完成フライに関するお問い合わせはこちらまで

検索

その他のジャンル

ブログジャンル

画像一覧

【狩猟免許について】

 山野に生息している鳥獣は、法律によって保護および管理されています。ですから誰でも捕獲していいというわけでは無く、狩猟免許を習得して鳥獣の捕獲を認めてもらわなければなりません。一言に狩猟免許といっても狩猟方法によって異なり、現在は4種類の免許があります。

1.網猟免許 (網を使った狩猟方法のための免許)
2.罠猟免許 (罠を使った狩猟方法のための免許)
3.第一種銃猟免許 (散弾銃やライフル等、装薬銃および空気銃による狩猟の為の免許)
4.第二種銃猟免許 (空気銃による狩猟のための免許)

 それぞれの猟法ごとに免許が必要になります。例えば罠も散弾銃も使いたいというのであれば、罠猟免許と第一種銃猟免許の2種類を取得しなければなりません。また免許ごと(狩猟方法ごと)に使用できる猟具や狩猟できる鳥獣などが決まっています(例えば罠で鳥類を捕獲できないなど)ので、取得しようとする免許についてあらかじめ調べておきましょう。

 なお銃を所持するには狩猟免許の他に、銃の所持許可を得る必要があります。これは管轄の警察署に行って申請を行いますが、この手続きが非常に面倒かつ高額。最大の難関かもしれません。

 狩猟免許は国家試験ですが、思うほど難しくはありません。ですが勉強しなければ受かる確率は低いでしょう。運転免許試験よりも、若干難しいかな?くらいだと思います。ただ興味があって取得を目指す場合がほとんどだと思いますので、勉強もすんなり身につくと思います。

 さて狩猟免許試験がいつ実施されるかを知る方法ですが、鉄砲店や猟友会、県庁のホームページ等で案内がされています。基本的に試験は夏頃に2回実施されます(罠免許は冬にもう1回実施される)。申請書類は鉄砲店や農林振興局林務課で受け取りが基本のようですが、都道府県によっては県庁ホームページからダウンロードできる場合もあるようです。受験の為の必要書類は以下の通り。

1.狩猟免許申請書 (複数の申請も1枚で可)
2.受験票 (受験する免許ごとに1通)
3.診断所 (銃所持許可がある場合は写し)
4.住民票
5.返信用切手 (受験票に貼付)
6.写真 (申請の半年以内に撮影したもの)※1
7.申請手数料 ¥5200(受ける免許ごと)※2

※1.僕の場合は郵送時に紛失する恐れがあるので、受験当日に貼ってあればいいとのことでした。
※2.狩猟免許所持者で他の狩猟免許を受験する場合は¥3.900

 必要書類をそろえて農林振興局林務課に提出。後日、受験票があらためて郵送されてきます。あとは試験に向けて勉強あるのみ・・・なんですが、どうやって勉強したらいいか?ですよね。

 実は大日本猟友会が試験対策の講習会を実施しています。それに参加して試験対策や実技を学ぶのが無難です。講習会への参加は鉄砲店や各都道府県の猟友会で受け付けています。受講料金は各都道府県によって異なりますが、だいたい1万円程度のようです。僕の住む宮崎県では県から補助金が出ているので受講料が無料でした。有害鳥獣駆除対策で、狩猟免許保持者を増やしたいという背景があるようです。

【狩猟免許について】_a0176707_21261768.jpg

 黄色いのが受験票と申請書。狩猟読本というのが講習会で使われるテキストですね。一応¥700するそうですが、これも県の補助で無料で配布されていました。そして紫色のものが試験問題の例題集です。こちらは補助対象外ですので¥1500での購入になりました。これで準備は整いましたね。あとは試験に向け、講習会で習う試験対策を踏まえながら勉強あるのみです。

■初めて試験(1種類のみ)を受ける場合の費用参考
※都道府県によって異なるので要確認
・受験申請料¥5.200
・講習会¥10.000
・テキスト等¥2.200
・雑費(切手、写真など)¥1.000

 受験にかかる費用は2万円でおつりが来るといった感じです。なお狩猟をはじめるにあたり狩猟者登録や狩猟税、保険などの狩猟に必須な諸経費がかかります。免許取得後に狩猟に出るにも、ある程度の金額が必要になってきますのでご注意ください。その他にも色々とございますので、各自でよく調べてください。

 
by fly-tyer | 2001-01-02 00:01 | 狩猟:狩猟への道